2013-01-14(Mon)
「ビブリア古書堂の事件手帖」本が好きで推理小説が好きな私には、
おあつらえ向きな、すっとなじめて入り込めたドラマでした。
原作は未読だし「それから」は読んだかどうかも覚えてない。
だからよけいに面白かったのかもしれないです。
剛力彩芽さんはおそらく、実力以上に注目され、急に役が大きくなり、
大変な思いで演じているんじゃないかと思うけど、なかなかどうしてよく頑張っていた。
いつも、顔面いっぱいに笑っているのが気の毒なくらいなんだけど。
静かにゆっくりと長く語るのも、古風なショール姿もお似合いでした。
AKIRAさんは草食系なメガネ男子で、最初だれだかまったくわからなかった。
高橋克実さんは、だいだいまあ、いつもの感じでした。
地味だけど味わい深そうなこんなドラマが月9だなんて。
来週も楽しみです。
テーマ : 2013年 テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ
tag : ビブリア古書堂の事件手帖AKIRA剛力彩芽
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
フジテレビ系で放送されたドラマ「ビブリア古書堂の事件手帖」第1話の感想など原作は未読です。ウィキペディアを読むと、テレビドラマ化にあたって原作の設定の改変が行われたよう...
ミステリードラマはやはり原作を読むべきではありませんね。
真相を知っていると、謎解きの面白さが半減してしまう。
原作との設定、構成の違いなどが気になってしまう。
第1話 「偽のサインと古書に秘められた謎」
五浦大輔(AKIRA)は、亡くなった祖母が読書好きでたくさん本を残していったため、母・恵理(松坂慶子)に頼まれて古本屋に持っていく。
第1話
JUGEMテーマ:エンターテイメント
「ビブリア古書堂の事件手帖」第1話
偽のサインと古書に秘められた謎
ベストセラーになった軽ミステリを原作にした恐怖のゴリ押し月9『ビブリア古書堂の事件手帖』がいよいよ開
夏目漱石の偽サインに隠された意味、そして古書に秘められた謎の真相を解き明かす!
イメージ通り!( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤニヤ
やっぱ高橋克実さんはこうでなくちゃ!役者さんなので、も
ビブリア古書堂の店主・篠川栞子(剛力彩芽)のところに、古書の査定のために五浦大輔(AKIRA)がやって来ます。
大輔が持ち込んで来た本は、亡くなった祖母の蔵書でした。
その
古い本の価値というのは様々な要素によって決められています。
例えば…
著者のサインが入っているというのも重要な要素の一つでしょう。
ただし、それが献呈署名である場合は価
ビブリア古書堂の事件手帖
月曜 21:00 フジテレビ
2013年1月14日~
[キャスト]
剛力彩芽
AKIRA(EXILE)
田中圭
鈴木浩介
北川弘美
水野絵梨奈(FLOWER)
トリンドル玲奈
内藤理沙 ...
献呈署名…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201301150001/
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)三上 延 アスキー
落ち着いた演出のドラマですね。
このレトロな雰囲気が何とも言えないです。
若い人には新鮮で、ある程度の年齢層は懐かしく感じるのかと。
ことわるまでもないだろう。 いや・・・「スマスマ」のSMAPと壇蜜と嗣永桃子の即興風コントがちょっと面白かったものですから~。 中居「なんか、言いたいことありますか?」 壇蜜「
本に秘められた物語と謎――。 原作が好評と聞いていたので、楽しみに視聴しました。 面白いですね! 1冊の本から紐解かれていく謎や持ち主の人生。 本の内容だけでなく関わった ...
第一話「それから」 視聴率14.3%
初回を観ての第一印象は、上から目線ではあるが「悪くはない」。今後の展開に興味があり次週からも観ようと思う。
古書店の雰囲気も趣があり、街の風景も風情がある。ドラマの