2011-05-22(Sun)
JIN=大沢たかおさんは坂本龍馬=内野聖陽さんがグラバーと取引して武器商人となっていた事を知らないらしい。
去年「龍馬伝」を見て予習をしておけば、グラバーがどんな人物かもちゃんとわかっていたはずなのに。
田中久重という人が出てきて、子供の頃NHKで「からくり儀右衛門」というドラマを見たのを思い出しました。
保険制度が昔からある「講」の仕組みに似ているとは、なかなかするどい指摘で感心しました。
幕末にペニシリンを普及させることはOKで、龍馬暗殺を阻むことはNGて、神様のルールは解読できません。
今回も、長崎での講義、目の手術、保険制度について、龍馬の変節、長州征討、豆電球の科学と人類の幸福と、
とにかく盛りだくさんで、内容が濃く、感想を書くにも困るほどのぎっしりなドラマでした。
でも、いつものことだけど、次回予告の印象があまりに強すぎて、本編を忘れてしまいそうになります。
野風=中谷美紀さんが再発して、おなかにいるのがもしかしてあの胎児?となると、物語の核心に近づくのか、
それともまた、さっとはぐらかされて「続く」になってしまうのか、また来週が待ち遠しい。
テーマ : JIN-仁-
ジャンル : テレビ・ラジオ
tag : 仁大沢たかお綾瀬はるか内野聖陽龍馬伝中谷美紀
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前回の最後で長く研究していたペニシリンの粉末化が成功し、これを含めてペニシリンの製造法を広めるべくあちこちで講義に走り回る仁に、長崎へ講義に行く話が舞い込みます。
日曜劇場 JIN -仁- オフィシャルガイドブック JIN-仁- DVD-BOX あらすじ 仁は、ペニシリンの普及のため長崎に来ていた。実は長崎まで来たのはペニシリンを広めるだけではなく、龍馬...
JIN―仁―の第6話を見ました。
仁はペニシリン普及のために長崎を訪ね「精得館」で講義をするが、生徒達の反応は冷ややかであった。
それは、精得館で教師をしているオランダ人
『坂本龍馬の闇』
内容
ペニシリンを広げようと奔走する仁(大沢たかお)
その仁は、、いま、長崎の精得館に講義にやって来ていた。
松本良順(奥田達士)が設立し、ペニシリン
「JIN -仁-」第6話は長崎にペニシリンを広める抗議と龍馬に会うために訪れた仁はそこでトーマス・グラバーが斬られたところに出くわし、グラバーを助ける。そこで出会ったオランダ ...
JIN -仁-ですが、衝撃的内容です。陽気で能天気、豪放磊落な幕末の風雲児スーパスター、反戦・博愛主義の英雄・坂本龍馬(内野聖陽)が、すっかり変わってしまっているわけです。彼は...
待ってましたよ~。って言う割には忘れてたところで登場ヽ(*´∀`)ノゎーィ♪からくり儀右衛門・田中久重と仁がここで出会うとは!このお方が東芝の創設者だと知ってから、二人のや
『坂本龍馬の闇』
その笑顔は何も変わらないけれど、
密輸、戦争、倒幕・・・
その口から出る言葉を、明るい気持ちで聞くことはできなかった。
暗い時代なのだ。
歴史が大きく変わる前に必ず訪
昨夜放送のTBS系ドラマ「JIN 仁 完結編」第6話の感想など。長崎でペニシリンを普及させるために講義を行う南方仁(大沢たかお さん)。なぜ、はるばる長崎まで出かけたかと言うと
仁に為す術はあるのか
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105220005/
日曜劇場 JIN -仁- オフィシャルガイドブック
posted with amazlet
at 11.05.19
ワニ...
ペニシリンの普及のため尽力する仁先生(大沢たかお)。ひとつには、龍馬への逢いたさもあって、長崎に講義にいくことに。
熱心な講義。だけど、最初は冷ややかだった周囲の反応
「JIN -仁-」第6話
仁(大沢たかお)がペニシリンの普及のため長崎の精得館に赴き講義・・・。
なので、咲ちゃん(綾瀬はるか)の出番が少なく淋しいなぁ。
−◆−
グラバーさん
野風さんの胸が・・・(ノ; ̄◇ ̄)ノ なんですとぉぉ〜〜!
今日は龍馬さんがメインのお話だったけど、時折映る万華鏡が何やら不穏な空気を
醸し出してるなぁと思いきや・・・
以前に
いや〜もしかして歴史っていうのは、時々こうやって未来から来た人間によって追加と修正を加えながら進んできたのかもしれない・・(どこが始まりなんだ?って話になるけど・・) ...
昨夜は会合で出かけてたんで今しがた観た所ですう~~んついつい引き込まれて観ちゃいますね~~面白い!あらすじはJIN-仁-公式サイトからペニシリンの普及のため長崎の精得館で講義...
〜坂本龍馬の闇〜
いよいよ、幕末の暗い戦のシーンが出てきましたね。
なかなか生々しい、戦らしい雰囲気が大河ドラマ以上に大河っぽい感じ(^_^)
龍馬さんは、昨年の龍馬伝では、戦わないでもいい
『JIN-仁-』と「セブン・イレブン」とのコラボ商品が売り出されるそうです。「安道名津」(ベーカリータイプ)120円(税込)/発売:5月24日~「安道名津」(菓子タイプ)158円(税込)...