2011-05-08(Sun)
「JIN−仁−」第四話、松平家の奥方の治療に、血液型判定と輸血の技術を用いる大沢たかおさん。
献血に参加することを求められ怒り狂う親類たちが、奥方の堂々とした態度と、血筋を残すのが武家の女の戦という覚悟の潔さに心を動かされる。
そして、このエピソードをめぐっても、大沢さんと綾瀬はるかさんの、微妙な距離感と機微がうまく描かれていました。
本当に、意地を張らずに、求婚を受け入れたらいいのにと思う。
仁友堂を子として育てるのも、仁に嫁ぐのも、似たようなものじゃないのと思う。
一方で、薩摩と長州を結びつけようと奔走する内野聖陽さん、まさかここで、漢方と蘭方を結ぼうとする大沢さんがお手本になっていようとは。
なるほど、医術と坂本龍馬という、関連のなさそうもない二つをドラマの柱にしてきたのに、そういう説明がつくとは。
大けがした子供を手術するさなかに、大沢さんの姿が消えていくという大波乱がラスト。
次回は、物語が大きく動きそうなので、また目が離せないですね。
テーマ : JIN-仁-
ジャンル : テレビ・ラジオ
tag : 仁大沢たかお綾瀬はるか内野聖陽
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『江戸から消える』
内容
1865年。
龍馬(内野聖陽)が薩摩の西郷(藤本隆宏)を訪ね。。。その後、
長州で中岡慎太郎(市川亀治郎)と出会い、亀山社中を設立。
そして、
第四話「江戸から消える」
あらすじ(公式サイト)
仁先生が消える!!!??
おはつちゃんとどんな関係が!?
気になるところで終わりました。。。
あー続きが気になるうう。
龍馬もどうなるんでしょ…
仁先生が助けてくれるよね ...
ずっと気にかかっていたことがある。
この世界のどこかには確実に俺の先祖がいる。
もし俺が自分の祖先と係わってしまったらどうなるんだろう?
別段、何も起こらないんだろうか
〜江戸から消える〜
JIN 仁ですが、南方仁(大沢たかお)は遠心分離機なるものを使って江戸時代で輸血なるものまでやろうとしています。ペニシリンの粉末化などで忙しいですが、徳川眷属の松平家・恵姫
「JIN -仁-」第4話は龍馬が亀山社中を立ち上げて、薩長同盟に走る中で仁は咲と共に川越藩主の妻のこぶの治療をするように依頼を受けて早速そのこぶを診察に川越へ向かうが、仁はそ ...
え〜〜〜っ!!?どうなっちゃうの仁先生!!
仁友堂ではペニシリンを粉末にする試みを続けていた。
さらに、仁先生は遠心分離器を作って、血液型を調べることができるようになっ...
仁の体が消えてしまった
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105080005/
日曜劇場 JIN -仁- オフィシャルガイドブック
posted with amazlet
at 11.05.04
ワ...
JIN―仁―の第4話を見ました。
仁の元に龍馬から手紙が届き、同郷の中岡慎太郎と出会った龍馬は、薩摩藩と長州藩を和解させようと2人で奔走していることが分かる。
仁は血液型
なんだか随分、盛り沢山でしたね。はたして、今回から見はじめた方は、ついていけるのでしょうか?
龍馬(内野聖陽)の活躍あり。仁(大沢たかお)と咲(綾瀬はるか)の、微妙な
昨夜放送のTBS系ドラマ「JIN 仁 完結編」第4話の感想など。時は1866(慶応2)年。南方仁(大沢たかお さん)が江戸へ来て4回目の正月を迎えました。医学館の多紀玄琰(相島一之さん...
『JIN-仁- 完結編』時は1865年冬・・・先週は何年だったんだw遠心分離機で血液型を判定することが出来、輸血が可能になったのね!川越・松平家の恵姫@緒川たまきのこぶを取るように ...
ペニシリンの粉末化に取り組む仁(大沢たかお)の元に、川越藩主の妻・
恵姫(緒川たまき)のコブを治療してほしいとの依頼が入った。
それを引き受けた仁は、咲(綾瀬はるか)を
昨日は「母の日」でしたね子供らに特に何をして貰ったわけでもないんですが日頃から1号なんかはよく手伝いをしてくれるので毎日が母の日・・・・って事で良いんだろうなぁなんて無...
日曜劇場 JIN -仁- オフィシャルガイドブック JIN-仁- DVD-BOX あらすじ 仁が幕末の江戸へタイムスリップして3年。この地で生きる事を決意した仁は、満足のいく医療器具も薬もない
昨日、頭痛で昼間から寝てたので、レビュー、遅くなってしまいました(汗)第4話の視聴率は、前回の20.4%より少し上がって、20.7%(関東地区)でした♪20%台キープで順調です♪(^...
和宮毒殺未遂の疑いも晴れ、将軍から詫びの品物まで貰った仁と咲。
武家の価値観からすれば上様からの賜り物は家宝にしてもおかしくはありません。特に咲は葵と菊の御紋が入っ