2011-12-21(Wed)
「家政婦のミタ」、どんな結末でも受け入れよう、でも期待を裏切らないでほしいと、
矛盾した思いでじれったくなるような、でもあっという間の最終回でした。
お母さんになると承知したとたん、厳格で冷淡な母親に豹変した松嶋菜々子さん。
今までも凍りついたような態度だったけど、決して冷たくはなかったのだと再確認。
家政婦さんは仕事なので、業務命令でなんでもやってくれるしわがままも聞いてくれる。
でも母親は、本当に子供の事を思うなら、鬼にも蛇にもなろうというものです。
そして結婚寸前の相武紗季さんを呼び戻し、再び一家に結びつける事に見事成功。
終わってみると松嶋さんがかかわった人たちは、不幸になるどころかちゃんと幸せを見つけた。
離婚し子供を置いて家を出ていく佐藤仁美さんでさえ、希望を失わずに生きていける。
田舎へ帰った野波麻帆さんまで登場して一家と和解するのも、なかなかに粋な配慮です。
クリスマスディナーのテーブルで、最後の業務命令に従いほほ笑む松嶋さんは、
聖母のように美しくて、一家にとっても彼女にとっても最高のクリスマスプレゼントでした。
たとえローンがいっぱいの家でも、それは一家にとって、大切な道しるべとなる北極星。
再び孤独に生きる事を選んだ松嶋さんだけど、また次の家に幸せを運んでくれるに違いない。
テーマ : 家政婦のミタ
ジャンル : テレビ・ラジオ
tag : 家政婦のミタ松嶋菜々子長谷川博己相武紗季野波麻帆佐藤仁美
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ミタさんはサンタ
伏線回収
ミタさんではありませんお母さんです
の3本でした。来週もまた見てくださいねーウフフフー
個人的には泣けない最終回でしたw
いや、ミタさんの笑顔 ...
『本当の母親…それはあなたたちが決めることです!』
内容
希衣(本田望結)が、三田(松嶋菜々子)に「お母さんになって」と懇願。
すると。。。「承知しました」という三田。
そ
家政婦のミタですが、話題騒然のドラマは最終回も面白く感動的だったと思います。直前のスペシャルは予想を裏切らず総集編でしたが、三田灯(松嶋菜々子)に「もう謝らなくてもいい...
「家政婦のミタ」最終話は希衣がミタにお母さんになってと業務命令したら承知しましたと語り、ミタは結たちのお母さんになるも、なった途端に食事は質素になり、厳しい物言いと現 ...
最終話「本当の母親…
それはあなたたちが決めることです!」
「三田さん、笑って---------」今期一番の話題作の最終回。最後の数字がどこまで行くのか、明日の発表が楽しみだ♪で、その前に三田さん特別編って、単なる総集編かと思ったから、最初...
「三田さん、笑って---------」
今期一番の話題作の最終回。
最後の数字がどこまで行くのか、明日の発表が楽しみだ♪
で、その前に三田さん特別編って、単なる総集編かと思ったか
僕達は、どんな関係になるのかなぁと思って。
・・・まさか夫婦になるなんてことはないですよね?
私は、署名・捺印しておきました。
えっ!?
いや…ちょっ…ちょっと待って
日本テレビ系列で放送された「家政婦のミタ」最終回(第11話)と、その直前に放送の「さよなら『家政婦のミタ』」の感想など。本当の母親…それはあなたたちが決めることです!まずは...
劇中、何度か<月>が出て来る。
この月が象徴するものは何だろう?
おそらくは三田さん(松島菜々子)。
月は荒涼としている。生命がいない。自分では輝けない。
それは
10/12から日テレで始まったドラマ『家政婦のミタ』(公式)の最終回『本当の母親…それはあなたたちが決めることです!』の感想。
最初に断っておきますが、最終回はもちろん本作で...
本編の前にオンエアされた特別企画「さよなら『家政婦のミタ』」は、少しだけシーンを追加した、思いいっきりの総集編でしたね。
日テレさん。予期せぬミタさん人気に舞い上がり
最終回の感想
承知しましたo( ̄ ̄▽ ̄)oニコッ
阿須田家のみんなに笑顔で「承知しました」を連発したミタさん。
だけど、沖縄に移転するとかウソ言ったのは何故?
今後も関わりを持とうとする阿須
脅威の視聴率40.0%キター『家政婦のミタ』来年もまた来るね。12月21日・・・夫の命日であるこの日に、夫と息子が亡くなってから初めての墓参りしていたスーパー家政婦“ミターミネ ...
阿須田家の子供たちから「お母さんになって」と言われた三田(松嶋菜々子)に、
恵一(長谷川博己)も「ずっと家に居てほしい」と頼む。
三田が阿須田家の母親となって喜ぶ子供た
「家政婦のミタ」第11話
04年からフジが7年連続で「視聴率3冠王」を記録しているなか、今年は日本テレビとフジテレビの視聴率対決が拮抗していて、日テレは『家政婦のミタ』
電力供給が逼迫し、節電に励む日本列島で日本国民の4割がミタ家政婦のミタ最終話本当の母親…それはあなたたちが決めることです!30%は超えるとは思ってたけど、まさか00年の...
電力供給が逼迫し、節電に励む日本列島で日本国民の 4割がミタ 家政婦のミタ 最終
「お母さんになって!」………「承知しました」
主婦のミタです
「この家に、母親はふたり必要ありません。みなさん、これからも末長くよろしくお願いいたします」
「ミタさん
「本当の母親...それはあなたたちが決めることです!」最終回(第11話)の視聴率は、30%を超えるかと注目していたのですが・・・それを遥かに超えて、驚異的な40.0%(関東地区)でした♪...
ミタさん、お母さんになって!
-承知しました-。
小躍りして喜ぶ阿須田家の子供たちだったが、世の中そんなに甘い
ドラマ「家政婦のミタ」を見ました。
日テレにて 水曜10時にやってました
今季ドラマでも1番話題になった作品ですね
ストーリーしかり、視聴率でも
なんていっても 最終回は40%でし
最終回でしたね。
なぜ、三田さんが 母親訳を引き受けたのか・・・
それは いままでも そうだったのですが、 三田さん 常識では 絶対 家政婦の域を外れる業務命令ばっかり やってたじゃないですか。
それを やることによって その弊害が なにが起きるか 阿須田家の人々に 教えたかったのですよ(・へ・)
ましてや、母親役・・・そりゃあ~ ムリもムリ!
家族の域に踏み込んではいけないのに 踏み込ませるから 家政婦ではなくなる上に 子どもたちにムリな事もでてしまう・・・
が、クリスマスの夕食で お父さんが
「笑って くれませんか・・・?」
あれだけ 三田さんが「ムリです」と言ってたことを やらせるのかよぉ~って
三田さん「承知しました」・・・え?え? エエ~~~!!!(゜口゜)
声を大にして いいたい
三田さんの "氷の面"が割れた(゜▽゜)! 笑顔を出した(^∀^)!!
三田さんに、なにか欲しいプレゼントは ありますか?と聞くと "私の石がほしい・・・"
その場では きいちゃんは 石を渡すことが何を意味するかわかっているので 泣いてましたね。
でも・・・渡さないと ダメだよね(^~^)
だって・・・渡さないと 阿須田家に来た意味がないんだもん・・・ バスを停めて 三田さんに石を渡すきいちゃん。 泣けた!ここも重要な場面だ。 三田さんが阿須田家に受け入れてもらえて 救われたんだな~
最後に 再び 閑散とした一軒家に来た 三田さん その家の家族とは どうなるのかなぁ~~
「かつて、私は 心が死んだように生きていましたが とある家族に家政婦として招かれたときにそこの家族の方たちに心のふれあいを 私に 取り戻させてくれました」
新たに家政婦として訪れた一家に そう話すと思うなぁ~
ミタさんはあくまでも「家政婦のミタさん」なので、お母さんではないですものね。
家政婦だから、「私にできる事でしたら、承知しました」って言うので。
お母さんは、例えできる事でも、実行するかどうかは「お母さんが決める事です」。
でも、まだ決して自分を許してはいないので、笑ったのも「別れのしるし」みたいに思えました。
この家を離れるからこそ笑える、笑ったら出ていく、と決めていた。
ミタさんは、辛すぎる過去を背負った悲しい人だけど、少しだけ心動き救われた。
その家族が再生すれば、家政婦は必要がないので、別れなくてはならない。
でも、ミタさんにとっては、それで充分なのかもしれません。