2011-12-08(Thu)
「家政婦のミタ」第9話、前回に大きな山場を越えたので、この後どう盛り上げるのか?
とちょっと疑っていたら、今回はますます、思わずうなってしまうような展開でした。
まさか、お隣のうるさい主婦・佐藤仁美さんが、こんなふうに舞台を回す役回りとは。
いたるところに伏線を張り巡らし、練りに練り込んだ、緻密なまでによくできたドラマ。
次第にキャラが崩壊し、大切な過去を佐藤さんたちにすらっとしゃべる松嶋菜々子さん。
忽那汐里さんたち4人兄弟と一緒に、運命のろうそくをにぎりしめ、心が揺らいでいく。
冷たく引き締めても、どうしても表情や声が緩んでいく様に、緊張感と安心感が交錯する。
ついには、亡くなった夫と子供の幻影を見るようになる松嶋さん、その先にはたして、
彼女の幸せはあるのか、予断を許さないままドラマが高まっていく、この素晴らしい醍醐味。
「三田たみ」という家政婦さんが来るというギャグとか、消えても消えても出てくるろうそくとか、
お兄さんが好きだと言う相武紗季さんとか、アダムズファミリーみたいな音楽とか、全部すごいです。
テーマ : 家政婦のミタ
ジャンル : テレビ・ラジオ
tag : 家政婦のミタ松嶋菜々子佐藤仁美忽那汐里相武紗季
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私、何か悪い予感がする。
今まで三田さんが、何で頼んだら何でもやるか不思議だったけど、この前の告白聞いたら
三田さん、もしかして破滅したかったんじゃないかな。
「はめ
笑いあり涙あり・・・いい最終回だった・・・!
(最終回ではありません)
面白かったです。
ミタタミ現る――(゚∀゚)――!?
誰あのおばさん(ry
には驚きましたwwww
...
「家政婦のミタ」第9話はお暇を頂いたミタを何とか戻ってきてほしいと恵一が晴海所長に頼むも、翌日来たのはミタはミタでも三田違いだった。そのミタは隣の皆川家の家政婦として ...
家政婦のミタですが、三田(松嶋菜々子)には灯とかいう人間らしい名前もあったようで、「だからさ〜アレなのよアレ」おばさん達は「灯ちゃん」と呼びます。三田不在の阿須田家にう...
「約束通り、お暇をいただきます----------------」
壮絶な過去を語った三田。
それは視聴者すら息を呑むような内容で・・・前回はついに今年のドラマの中で最高視聴率をたたき出した
「約束通り、お暇をいただきます----------------」壮絶な過去を語った三田。それは視聴者すら息を呑むような内容で・・・前回はついに今年のドラマの中で最高視聴率をたたき出した今作...
家政婦のミタです・・・♪
現れたのはミタたみさん・・?
ミタちがいでがっくりな阿須田家(笑)
--私はもう、みなさんとは何の関係もありませんから-
戻って欲しいと懇願する
日本テレビ系列で放送された「家政婦のミタ」第9話の感想など。三田(松嶋菜々子さん)の悲運な過去の告白から一夜明け、阿須田家の面々は食卓に集まり、時計を見つめて午前7時に...
第9話
JUGEMテーマ:エンターテイメント
恵一(長谷川博己)と子供たちは、三田(松嶋菜々子)が隣の皆川家に派遣された
と知って驚く。
子供たちが三田に「帰って来てほしい」と訴えても、彼女は何も反応を示さなかった
第9話の感想
ミタさんに感情が…((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
9話では怒って、10話では泣き、最終回には笑えるといいですねーって大平Pが言ってたけど
今回は怒るだけでなく、涙を浮かべたり
「家政婦のミタ」第8話
うらら(相武紗季)が三田の代わりに食事の用意をしてるけど、ムッチャクチャ!?
結(忽那汐里)たちは困り果てて祖父・義之(平泉成)を呼んで、うらら
10時またぎで松平健の「マツケン・マハラジャ」をぶつけて来るとは、「FNS歌謡祭」抜かりなし 27.6%と19.9%だったか。『家政婦のミタ』あなたはあなたのやり方で、必死に家族を愛し ...
自分は全く観てなかったんですが、ヨウツベで確認したら、放送事故ってのが大袈裟じゃないほど嵐の生歌が迷宮に迷いこんでいたFNS歌謡祭の影響で、視聴率が27.6%と少し下が...
自分は全く観てなかったんですが、ヨウツベで確認したら、放送事故ってのが大袈裟じゃ
ミタさん怒る
アンドロイドのように感情を見せなかったミタさんでしたが、今回、初めて怒りました。涙も流しました。まあ、怒ったというより、大声を出してお願いしたという感
出ていったミタを、もう一度呼び戻そうと恵一達は、相談所の晴海に頼む。翌朝7時ジャスト、阿須田家の玄関にチャイムの音が鳴り響く。私、出る!キイが飛び出し、玄関を開けるとそ
ドラマはいつも楽しみに見ています。
はじめは 「この家政婦さん やってる事 ムチャクチャだわ


犯罪スレスレ・・・いや、もうりっぱな犯罪行為じゃねえか

!」 と 三田さんを軽蔑しながらみていました。
けど、三田さんの過去を知り 三田さんの心情がわかるようになりました。・・・しかも、 三田さんは死にたがっていた描写が あるため ひとりにして 野放しにすると 問題を起こしそうで怖いです

! ホントに・・・
三田さんの "心の闇"は想像を超えて 深いのも 当然だというのが感想です。阿須田家みたいな キチッと まとまりがある家庭じゃないと この闇は晴らすことはできないな!
隣家の皆川家で家政婦として来てたけど いつ崩れても おかしくない皆川家じゃ たとえ 何十年 家政婦勤めしても 三田さんの"闇"は消えなかったでしょう(キッパリ!)
はやく三田さんの"闇"が消えるところをみてみたいっす

!
同じ脚本家の「女王の教室」も、ひどい教師が登場してました。
それの家庭版、みたいな感じかな。
深くておもしろい、目が離せないドラマです。