「江~姫たちの戦国」淀、散る 向井理さん、ここへ来て主義を変える?
家康=北大路欣也さんは、秀忠=向井理さんがやりたいと願う真田攻めは任せない。
できれば避けて通りたいと思っている、豊臣家を最終的に滅ぼす所は、やれって言う。
私情を捨てて本当の将軍になるための教育、とも取れるけど、説明がないので意図は不明。
あんなに戦のきらいな向井さんが、真田とは戦いたいなんて、個人的恨みをはらしたいの?
その向井さんが、どう悩んで豊臣を滅ぼす決断を下したかも、描写がなくてわからなかったし。
戦国の世を描くのに、本当は戦争が嫌だけど仕方なくやっていたとかいう言い訳をしないと、
現代人には受け入れられない、っていう思い込みが下らなくて、馬鹿にされてるのかと思う。
江戸で祈るばかりの江=上野樹里さんは、ほとんど出番がなかったけど、姉よりも、
自分の娘である忽那汐里さんの心配をする方が普通じゃないか、と思ってしまう。
あと数回で終わりだけど、いよいよ徳川の天下が固まったので、次は城内での世継ぎ争い。
どうやら悪役であるらしい福=富田靖子さんとの、大奥バトルが繰り広げられるようです。。
![]() 江~姫たちの戦国~ 完全版 第弐集(DVD) ◆20%OFF! |