fc2ブログ
2013-01-11(Fri)

「最高の離婚」第一話 最低の夫瑛太さん

「最高の離婚」第一話、瑛太・尾野真千子・真木よう子・綾野剛と、

豪華なキャスティングに期待してたのに、ちょっとがっかりでした。

いや、がっかりというよりもうんざり、っていう感じ。

歯科の診療台で口をあけながら、ぐちぐち妻への悪口を垂れ流す、

何ともさえない情けない瑛太さんは、見るに堪えなかった。

これってコメディなの?これって笑うところなの?


すべてに細かい瑛太さんと、ずぼらで大雑把な尾野真千子さん。

あの大震災を一緒に体験し、絆が深まった気になり結婚したらしい。

震災から二年、大惨事がコメディの素材になるようになったんだなあ。


尾野さんは、料理もできず整理整頓もだめだめだけど、

瑛太さんの祖母つまり大姑にも親切な、いい嫁じゃないですか。

最後は尾野さんが瑛太さんをいきなり見限ったのですっきり!

今後、尾野さんが生き生き、瑛太さんがどん底っていう展開を期待♪


スポンサーサイト



テーマ : 2013年 テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : 最高の離婚瑛太尾野真千子真木よう子綾野剛

2012-07-16(Mon)

「サマーレスキュー」第2回 キレまくる尾野真千子さん

「サマーレスキュー」第2回、とにかく切れまくり向井理さんにつっかかる尾野真千子さん。

向井さんは、自ら志願して山にきたわけじゃないし、何の覚悟もない初心者なのに。

山を甘く見るな、って怒る前に、こんこんと説明してやればいいのだし、最初から、

「山の診療所マニュアル」とか渡してあげれば、患者が犠牲者になる事も防げるのに。

向井さんは、優秀なあまりプライドが高く看護師の話を聞かないようなキャラではないし。

尾野さんは、自分の苦い経験から医師に恨みでもあるのだろうが、そんなの向井さんには無関係。

そんなに山が怖いところなら、素人のツアー客を受け入れたりしなきゃいいのだし、

いつ病気になるかわからない、本田望結さんのような子供が住んでいるのも危険でしょ。

内山理名さんも、動かず待っていると約束したのに動いているし、手袋もなしとは変だけど。

内山さんを背負って山を登ったり、夕日で手術する向井さんに、感動すべきなんだろうか。

同じレスキュー医療ものなら「コードブルー」の方がよかった。

最近の向井さんは、作品に恵まれてないのかな。


テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : サマーレスキュー向井理尾野真千子

2011-11-23(Wed)

「カーネーション」第45回の感想 結婚も仕事も両方が人生

「カーネーション」の感想はずっと書いていないけど、いつも楽しく見ています。

洋裁の店を何度もかわった末に、やっと自分の小原洋裁店を開いた尾野真千子さん。

その店が軌道に乗るかのらないか、という所で縁談が持ち上がり、結婚が決まってしまう。


よくある一話完結のドラマとか、今までの連続テレビ小説とかだと、一難去ってまた一難、

というパターンで、一度に一つのテーマで話が進むわけだけど、このドラマはそうじゃない。

仕事も結婚も一気に押し寄せて、いろんな決断を一度にせまられるのが人生というもの。

このドラマは主人公の転機が重なるのをうまく描いて、ごちゃごちゃにならない所がいい。


それにしても尾野真千子さんは、財前直見さんに、洋裁の基礎を短期間習っただけのはず。

あとは紳士服の店とか生地屋とかに勤めて、婦人服の勉強をするチャンスはなかったのに。

複雑なデザインの、百貨店の制服を作ったり、雑誌に載っている女優さんの写真を見ただけで、

ドレスをちゃんと再現したり、それはもうすごい才能ですね。


テーマ : NHK 連続テレビ小説
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : カーネーション尾野真千子財前直見

2011-10-03(Mon)

「カーネーション」第1回の感想 ミュージカルみたいで楽しいけど

「カーネーション」第1回、尾野真千子さんと子役の女の子が一緒に歌い、字幕も楽しくて、

ミュージカルみたいなオープニングに、こちらも笑顔になるような、うきうき気分で見始めました。

テーマ曲は、朝っぽくないような捻りのきいた声だな、と思ったら椎名林檎さんでした。

でもやっぱり、ヒロインは男勝りで活発な少女で、女だてらにだんじりの屋根に乗る気満々。

いや、考えてみると、女だてらとかお転婆とか言うのは現代では死語で、今は女の子が活発でも、

堂々としていても問題なく、むしろ内気でいつも泣いてるような子の方が心配な時代。

大正時代だからこそ、子供の時から女性の生き方は難しく、行儀が悪いと父親に叩かれるのでした。


ミュージカルみたいだと思ったのは最初の方だけで、あとはだんじりの迫力あるシーンが続きます。

カメラワークを駆使して、ダイナミックな場面を演出しようとする努力の成果が見てとれます。

着物姿の子供が寝っ転がっているようなシーンでも、足元から頭に向かってなぞり撮ったりして、

なかなかにおもしろい映像が多く、ファッショ界を舞台とするだけに、おしゃれな感じです。


主人公の子供時代がステレオタイプみたいなのがちょっと残念だけど、しばらく続けて見てみます。

【送料無料】カーネーション(上)

【送料無料】カーネーション(上)
価格:1,365円(税込、送料別)


テーマ : NHK 連続テレビ小説
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : カーネーション尾野真千子椎名林檎

2011-06-22(Wed)

「名前をなくした女神」最終回 ママ友地獄は続くけれど

「名前をなくした女神」最終回、とにかく5人ともそれぞれに、ほぼ丸く収まってよかったんだけど。

自分の非を詫び、田舎へ帰って農業をやる倉科カナさんと五十嵐隼士さん、なぜに坊主頭になってるの~。

しかし、田舎にはお受験はないにしろ、田舎なりのママ友地獄がちゃんとあるんですよ。


お受験の経験値の高い木村佳乃さんの言うとおり、受験番号は安易に人に教えたりしちゃだめ。

再び、母親の悪事を糾弾する今井悠貴くんの涙の訴え、りょうさんのお詫びよりも、泣きの演技がうまいです。

修羅場をくぐり抜け、晴れて名門小学校の保護者となった杏さんと尾野真千子さん、

名門小学校にもママ友地獄がある事に、しっかり覚悟ができて、怖いものなしの様子が頼もしかった。


どの母親も、それぞれに問題ありだったけど、結局は子供の力に助けられて立ち直った、っていう結末だったかな。

母親であることの本質はなにか、子供のためには何が一番なのか、答えはすぐそこにある、って事で。

それにしても尾野真千子さんって、演技力があって作りすぎず、ほどよい存在感のある、いい女優さんですね。



テーマ : 名前をなくした女神
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : 名前をなくした女神尾野真千子りょう倉科カナ木村佳乃

2011-06-14(Tue)

「名前をなくした女神」第10話 「受験票は届きましたか?」「はい、届きました」

「名前をなくした女神」第10話、他は皆ひとりっ子なのに、りょうさんだけは上に男の子がいる。

それは、母親の悪事を告発し杏さんを助けるための、長い長い伏線だったのですね。

切れ長の目がするどいりょうさん、さっぱりしたいい人みたいで実は、という役にぴったりです。

りょうさんの妨害をすり抜け、受験願書を無事に提出できたことを「はい、届きました」と、

きっぱりはっきり宣言する杏さんの強いまなざし、動揺するりょうさん、息詰まるようなシーンでした。


木村佳乃さん・平山浩行さん夫妻が、夏木マリさんに諭され、即素直に改心するのは早すぎだけど、

萩原聖人さんとの淡い恋で心がやわらなくなっている、という前提があるので、なんか納得してしまう。

罪を悔いてしっかりと詫びる尾野真千子さんも、深みのあるとてもいい演技でした。


みんなが徐々にいい方向に向いてきて、どんどん見ごたえあるドラマになってきています。

最後にりょうさんがどう出るのか、鍵は上の男の子=今井悠貴くんが握っているのかな。


テーマ : 名前をなくした女神
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : 名前をなくした女神尾野真千子りょう木村佳乃平山浩行萩原聖人今井悠貴夏木マリ

2011-06-07(Tue)

「名前をなくした女神」第9話 りょうさんも最後はダークサイドに墜ちる

「名前をなくした女神」第9話、萩原聖人さんとの不倫疑惑に傷ついた事で、自分を顧みる木村佳乃さん。

夫・高橋一生さんが次第にいい人になってきたために、少し立ち直る尾野真千子さん。

夫・つるの剛士さんが失業から元気を取り戻し、ドールハウスの仕事も舞い込む順調な杏さん。

しかし、これが仲良しだったりょうさんの不興を買う事になり、来週は彼女の嫉妬が燃え上がる?

そして、子供のいる前で、悪の内緒話をささやく倉科カナさんは、かわいいだけにぞっとさせられます。


父親、母親、子供、その誰かが浮上すると誰かが沈み込み、傷ついた心が他人への嫉妬を生む。

このドラマはその繰り返しの無限ループが続いていて、昨日の友は今日の敵、明日はまた別の敵が…

いいかげん決着してくれないと、なんかもう飽きてきてお腹いっぱいです。


テーマ : 名前をなくした女神
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : 名前をなくした女神尾野真千子木村佳乃倉科カナりょう

2011-06-01(Wed)

「名前をなくした女神」第8話 倉科カナさん、ラスボス

「名前をなくした女神」第8話、最悪最低のモラハラ夫・高橋一生さんがどんどんまともになり、

崩壊していた尾野真千子さんも、子供も次第に落ち着いて、いい感じになってきた三人。

杏さんとつるの剛士さんのリストラ事件も、賢い子供が中を取り持ってくれたようでよかった。

木村佳乃さんの夫・平山浩行さんも反省したらしく、家庭に戻ってこようとしている所で、

木村さんは保育士・萩原聖人さんと、昔の女子高生のような淡い恋に落ちている。

倉科カナさんは、子供を夜ほったらかしにしていることを木村さんに諭され逆ギレ。

密告メールを保護者たちに送信し、悪魔のように笑っているところを、杏さんに目撃される。


木村さんと萩原さん以外の保護者に、匿名メールを一斉送信するなんて、できるんだろうか??

でも正義の見方・杏さんの目にとまったからには、必ず追求され、結局会心するんだろうな。

倉科カナさんも、娘がかわいい母親に違いはなく、虚栄と嫉妬からゆがみきって人を貶めるので、

程度の差はあれ、そういう母親はかつて、私の近くにもいた、とはっきり思い出すことができます。

その人は、ブランド品をクレジットで買いすぎて払えなくなり、結局離婚して、今はどうしているんだか。


テーマ : 名前をなくした女神
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : 名前をなくした女神倉科カナ高橋一生尾野真千子木村佳乃平山浩行萩原聖人

2011-05-24(Tue)

「名前をなくした女神」第7話 ママ友地獄のスパイラル

「名前をなくした女神」杏さんの息子は無事でよかったけど、尾野真千子さんは崩壊の一途です。

かわりに、モラハラでセクハラだった夫・高橋一生さんが、妻の代わりに子供の面倒をみて、

子供の頃のトラウマを思い出して反省したらしく、だんだん落ち着いてきた様子です。

じっと耐えていた子供も、言いたいことを言えるようになって少し元気になったみたい。

尾野真千子さんはまだ立ち直れないけど、この一家には光が見えてきたのかもしれない。


その一方で、理想的な夫であり父だったはずのつるの剛士さんがリストラされ、荒れていく模様。

木村佳乃さんは夫に絶望して、また萩原聖人さんの前で涙し、心を通わせているし。

倉科カナさんは、子供を夜ひとりに置いてキャバ嬢として働き、また何か悪だくみを始めるようです。


ママ友地獄のスパイラルは、一度浮き上がってもまた闇に引きずり込み、親が崩れると子供も苦しむ。

このドラマがあと何回あるのか知らないけど、どうにかみんなうまくいってほしいです。


テーマ : 名前をなくした女神
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : 名前をなくした女神りょう木村佳乃倉科カナ高橋一生尾野真千子萩原聖人つるの剛士

2011-05-18(Wed)

「名前をなくした女神」第6話 尾野真千子さんに仲間由紀恵さんを思い出す

「名前をなくした女神」第6話、追い詰められついに自我を崩壊させた尾野真千子さんが、杏さんの子供を誘拐する。

それは「美しい隣人」の仲間由紀恵をほうふつとさせ、鬼気迫る恐ろしさでした。

いや、様々な軋轢にじっと耐えてきた尾野さんだけに、もっと奥が深い。

尾野真千子さんは整った顔立ちだけれど、それほど印象の強くない地味な雰囲気の女優さんであるだけに、

役柄にぴったりだし、内面の葛藤を静かにかもしだす演技力が、とても素晴らしいと思います。

でも、ドラマの展開としては、子供は無事に帰ってきてほしいし、母親たちも和解してほしい。

このドラマは実際の事件をモデルにしているのだそうだけど、事件の背景にあるものはもう十分にわかったので、子供は助けてあげてほしいです。


テーマ : 名前をなくした女神
ジャンル : テレビ・ラジオ

tag : 名前をなくした女神尾野真千子仲間由紀恵

あたらしい記事
あたらしいトラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
タグリスト

 上野樹里 戸田恵梨香 綾瀬はるか 平清盛 長谷川博己 菅野美穂 向井理 竹内結子 松山ケンイチ 満島ひかり 岸谷五朗 ストロベリーナイト 真木よう子 宮沢りえ 尾野真千子 堺雅人  大沢たかお 堀北真希 蜜の味 家政婦のミタ 西島秀俊 上戸彩 新垣結衣 瑛太 名前をなくした女神 風間俊介 松嶋菜々子 本木雅弘 ARATA 運命の人 榮倉奈々 北川景子 相武紗季 内野聖陽 天海祐希 大竹しのぶ 絶対零度 それでも、生きてゆく 溝端淳平 倉科カナ  井上真央 石原さとみ 松たか子 リーガル・ハイ 玉木宏 北大路欣也 AKIRA 萩原聖人 水川あさみ 深田恭子 富田靖子 ATARU 忽那汐里 小出恵介 木村佳乃 田中美佐子 ブルドクター 中谷美紀 中居正広 悪夢ちゃん 江角マキコ 栗山千明 壇れい 佐藤浩市 仲間由紀恵 高良健吾 稲垣吾郎 おひさま 窪田正孝 生まれる。 桐谷健太 竹野内豊 大倉忠義 りょう BOSS 鍵のかかった部屋 小池栄子 純と愛 松田翔太 松雪泰子 大野智 上川隆也 野波麻帆 堀内敬子 藤木直人 小日向文世 佐藤江梨子 南極大陸 東野圭吾 GACKT 芦田愛菜 櫻井翔 永山絢斗 山本耕史 長谷川京子 玉山鉄二 謎解きはディナーのあとで 武井咲 綾野剛 八重の桜 あまちゃん 中井貴一 優香 トッカン 鈴木京香 北村一輝 三上博史 井浦新 石黒賢 志田未来 大森南朋 錦戸亮 松下奈緒 市川亀治郎 時任三郎 ドラマ 阿部サダヲ 釈由美子 長澤まさみ 寺脇康文 BOSS2 佐藤隆太 木村拓哉 夏菜 梅ちゃん先生 南沢奈央 ラストホープ 大島優子 武田鉄矢 稲森いずみ 松田聖子 原田泰造 石田ゆり子 宮部みゆき 木村文乃 伊藤四朗 ドン★キホーテ 高橋克実 柄本明 濱田岳 藤原竜也 加藤あい 石坂浩二 全開ガール 小野武彦 ブルータスの心臓 木村了 ユースケサンタマリア 加賀まりこ 福田麻由子 北村有起哉 安藤サクラ 風吹ジュン 薬師丸ひろ子 下流の宴 神木隆之介 川島海荷 吹越満 斉藤由貴 大河ドラマ 生まれる 大杉蓮 西村知美 斉藤工 カーネーション 谷原章介 永作博美 野際陽子 黒木瞳 高橋一生 平山浩行 眞島秀和 田中圭 遅咲きのヒマワリ 生田斗真 書店員ミチルの身の上話 香川照之 ダブルフェイス 東野圭吾ミステリーズ 高校入試 結婚しない ビブリア古書堂の事件手帖 多部未華子 二階堂ふみ 草なぎ剛 太賀 Woman 橋本愛 泣くな、はらちゃん 能年玲奈 北乃きい 剛力彩芽 佐藤仁美 渡辺いっけい 大政絢 椎名桔平 香里奈 小泉孝太郎 クレオパトラな女たち 西島英俊 高嶋政宏 37歳で医者になった僕 杉本哲太 伊藤淳史 田中哲司 木村多江 カエルの王女さま 遠藤憲一 生瀬勝久 テンペスト 平岳大 加藤夏希 戸田奈穂 高岡早紀 胡桃の部屋 蓮仏美沙子 蟹江敬三 向田邦子 竹下景子 胡桃の家 陣内孝則 平愛梨 ピースボート 近藤芳正 酒井若菜 辻井伸行 悪人 美男ですね 小林聡美 宮迫博之 山口百恵 滝本美織 専業主婦探偵 私が恋愛できない理由 栄倉奈々 米倉涼子 HUNTER 吉高由里子 大杉連 さくら 寺島進 吉沢悠 古田新太 ゲゲゲの女房 常盤貴子 横山裕 生きてゆく それでも 村川絵梨 鈴木保奈美 若尾文子 筒井道隆 神様の女房 椎名林檎 鈴木一真 生稲晃子 相島一之 絶対彼氏 柳原可奈子 速水もこみち 金子ノブアキ NHK 戸田恵子 若村麻由美 戸田菜穂 ハンチョウ リバウンド マルモのおきて 高齢出産 楽天ブログ 楽天 レビュー 岡田将生 仲里依紗 のだめカンタービレ のだめ ヤング・ブラックジャック 手塚治虫 高校生レストラン 松岡昌宏 星野真里 竹中直人 樋口可南子 美波 今井悠貴 夏木マリ 奈良岡朋子 袴田吉彦 内山里名 坂口憲二 斎藤工 2PM 伊藤つかさ 坂本龍馬 伊藤英明 板谷由夏 水橋研二 浅香唯 つるの剛士 龍馬伝 アンガールズ田中 松下由樹 木南晴夏 ダーティ・ママ! 江口洋介 息もできない夏 小栗旬 リッチマン・プアウーマン サマーレスキュー 高橋光臣 山口智子 阿部寛 ゴーイングマイホーム 成海璃子 賀来賢人 沢村一樹 原日出子 市村正親 村上弘明 生瀬久 平岡祐太 ビューティフルレイン ゴーストママ 唐沢寿明 田中麗奈 豊川悦司 東京全力少女 渡部篤郎 半沢直樹 宮藤官九郎 雲の階段 相葉雅紀 名もなき毒 SUMMERNUDE 西田尚美 小泉今日子 山下智久 勝地涼 長瀬智也 麻生久美子 サキ 中居正弘 塚本高史 三浦翔平 最高の離婚 稲盛いずみ 夜行観覧車 大泉洋 シェアハウスの恋人 長い長い殺人 スナーク狩り ハングリー! 手塚理美 宇梶剛士 ステップファーザー・ステップ 国仲涼子 理想の息子 佐藤直紀 加藤浩次 小木茂光 山田涼介 竹内まりや 開拓者たち 山崎樹範 山本裕典 永島敏行 舘ひろし 財前直見 悪女たちのメス 和久井映見 本田望結 船越栄一郎 瀬戸朝香 池田鉄洋 森田剛 余貴美子 加瀬亮 奥貫薫 利重剛 片瀬那奈 パパドル! 原田夏希 忍成修吾 福田沙紀 北村一樹 浅野ゆう子 SPEC 京本政樹 升毅 反町隆史 市長死す 伊藤かずえ 浅田美代子 千葉雄大 久野綾希子 ブラックボード 使命と魂のリミット 

あたらしいアイテム
検索フォーム
RSSリンクの表示